2009年9月30日水曜日

タナカフェ VOL:23

<景色編後編>

途中、『行者小屋』にて小休憩をとった後、いざ、『地蔵尾根』へ!!

『おぉ!!』これは、や、やばい↓↓↓急にこんなところばかりに!!

怖くて下が見れません

AM10:30頃『ふぅ〜〜』ようやく尾根到着!
まだこの時点では山頂までの道のりの方がきつい事を知らない僕

目指せ!いざ山頂へ!!

ふと見渡すと『富士山』が!!滅多に観れないそうです。


赤岳〜中岳へ。上りで慣れたせいか、こんなとこもわりとへっちゃら!!

360°の大パノラマ!!絶景でした!!

タナカフェvol:24〜は『人物編』をお送りします。

2009年9月29日火曜日

タナカフェ VOL:22

登りました『八ヶ岳(赤岳〜中岳)』
そして感じました、自然の凄さと自分の小ささ↓
今回、初登山の僕にとっては、楽しさ半分、恐怖感半分といったところでしょうか。
覚悟を決める』って言葉の意味が本当に解った気がします。
☆今回は『THE POD 店長:HIROHITOさん』と☆

<八ヶ岳景色編(前編)>

AM6:00 駐車場で登山支度


いざ、登山へ(今回は赤岳〜中岳ルート)

水がホントきれい!!

山の紅葉は下界とは一味違います。


道に迷わないようにみんなで助け合ってます。


ここにも『熊』が!!爪痕がなまなましいぃぃぃぃ!!


この生命力、偉大です。。。


AM8:00頃 目の前に突然『赤岳』が!!!

(景色編後編に続く。。。)    

2009年9月22日火曜日

タナカフェ VOL:21

今回の撮影は自分でやらさせてもらいました。
まだまだ光の加減、モデルさんへの配慮、
む、む、む、むずかしい↓↓
でも楽しい!!
テーマはベタに『秋』とでもつけましょうか。


2009年9月15日火曜日

タナカフェ VOL:20


いつもの講習先の別フロアで『書展』があったのでフラッと。
そこでもやはり新しいものに取り組む事の
重要性を学ばさせて頂きました。
昼休憩の短い時間でしたが、とても楽しかったです!!

<西洋書道>というもの、道具は絵描きの筆。

大人の字体はしっかりしている為、紙でに書くのではなく、木版に。
字と素材とのバランスを取る為だそうです。

これは女性の字。しっかりとした字体ですが、どことなく柔らかい。

なんにでも興味を持つ事。
昔はなかなか理解できなかったですが、年数を重ねる毎にその意味が少し分かってきた気がします。

2009年9月8日火曜日

タナカフェ VOL:19

ハイキング☆ウォーキング

これから歩くぞ!!

森林浴♨

秋ですかぁ